椎体圧迫骨折-腰骨や背中の骨の強い痛み

椎体圧迫骨折の治療とリハビリは住吉区長居の藤田鍼灸整骨院にぜひお任せください!

身体を動かす時の鋭い痛み、しりもちをついてから腰が痛い、痛みのあるところを叩くと痛みが増すなど

 

人体の骨盤から頭までの間の柱である脊柱は、椎骨という円柱状の骨の積み重ねで出来ています。

 

椎体圧迫骨折とは、椎体が外部からの刺激などにより潰れてしまうことです。

 

その外部から加わる刺激の種類としては、しりもちや中腰や重いものを持ったときの負荷、咳やくしゃみなどがあります。

 

この様に圧迫合骨折とは強い刺激に限らず、日常生活の中にあたりまえにあるような軽微な刺激でも発症してしまうことがある骨折なのです。

 

ではなぜ椎体の圧迫骨折は軽微な刺激でも発症するのでしょうか?

それは椎体圧迫骨折の多くが骨粗しょう症との関連があるからで、骨粗しょう症があると、骨自体が脆く(弱く)なっているために、少しの衝撃でも潰れるケースが出てくるのです。

よって椎体圧迫骨折は高齢者に多くみられ、70歳代になると約30%に認められるとも言われています。

しかし、中には骨の癌などが原因で起こることもありますので注意が必要です。

 

椎体圧迫骨折の好発部位は胸椎と腰椎の境目付近(胸腰移行部)です。圧迫骨折を起こした場合は、多くは前方がつぶれてくさび状に変形し、通常は神経症状を伴いません。

しかし強い外力により生じた場合や骨折が進行した場合は、椎体後壁が破壊され、骨片が後方(脊柱管方向)に突出し、脊髄や馬尾神経を圧迫するようになることがあります。

それにより脊髄の麻痺を生じることがあります。

 

圧迫骨折の特徴的な症状として、急性期では起き上がりや寝返りを打つ時(体動時腰痛)の激しい痛みで、骨折部位を軽く叩くと、痛みが誘発される叩打痛がみられます。

慢性期になると、つぶれた骨が固まり、しだいに痛みはおさまってきます。

つぶれた状態で骨が固まるので、背中が後方に湾曲して丸くなる後弯変形や、背が低くなることもあります。

また、骨がつぶれたり変形したりして、脊髄や馬尾神経を圧迫すると、難治性のしびれ・痛みや下肢麻痺など(遅発性神経麻痺)が起こる場合もあります。

 

また、圧迫骨折は一度起こすと椎体は元の厚みに戻ることはほとんどありません。よってレントゲンを撮った場合、以前のつぶれてしまった椎体は、前方が特につぶれたくさび状に見えることになります。

そのような時は、その椎体がひどく写っているためにそこが圧迫骨折をしていると思われがちですが、実際にはそこまでつぶれていない円柱状に近い椎体が骨折していることもよくあります。

よって椎体の圧迫骨折を疑った時にはレントゲンも必要ですが、椎体後部、背中や腰側に出ている骨の出っ張りである棘突起を押したり少し響かせるように叩いたりすることで、痛みの出る部位を特定することが大切です。

 

椎体圧迫骨折の治療の基本は安静です。

そして1ヶ月~1ヶ月半ぐらいは硬めのコルセットで固定し、痛みが軽減すれば痛みの程度と相談しながら衰えた筋力を戻していくリハビリをおこないます。

また、当院では椎体に響かせずに筋肉の緊張を緩める処置を行うことで疼痛の緩和を行います。

 

そして痛みが取れたら、今度は二度と骨折を起こさない気持ちで骨を強くする意識を持つことが大切です。

 

骨はある程度刺激が加わらないとどんどん弱くなっていくので、体を痛めるような大きな刺激は避けながらも、普段から歩いたり体を動かしたりすることにより軽い刺激を骨に加え続けることが大切です。

 

しかし、負担が溜まり過ぎた時は負担の除去を意識することも大切です。

 

そうして普段より骨を強くすることと、痛めないことのバランスを取りながら動ける体、寝込まない体を維持していくことで圧迫骨折にならない体づくりをすることは、全身の健康のためにもなりますから、ぜひ頑張って頂きたいと思います!

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間