腓腹神経麻痺-アキレス腱外側のしびれや痛み、足の小趾側のしびれや痛み

腓腹神経麻痺-アキレス腱外側周囲のしびれや痛み、外くるぶし周囲のしびれや痛み、足の小趾側のしびれや痛みなど

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院>>http://shinkyuuseikotsu.com

 

腓腹神経は

 

殿部から大腿部後面を降りてきた坐骨神経は、ひざ裏の少し上の部分で脛骨神経と総腓骨神経に分かれます。

そして、脛骨神経からは内側腓腹皮神経が、総腓骨神経からは外側腓腹皮神経が枝分かれして下行するのですが、ふくらはぎの中央部で、下行する内側腓腹皮神経に外側腓腹皮神経の枝が交通する形で腓腹神経が作られます。

腓腹神経は、足の外くるぶし辺りから小趾にかけての外側の部分の皮膚知覚を支配している知覚神経です。

また、腓腹神経は運動神経ではないので筋肉の動きには関与していません。

この腓腹神経が圧迫されて起こる絞扼性神経障害を、腓腹神経麻痺といいます。

腓腹神経麻痺―腓腹神経の走行|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

腓腹神経麻痺―腓腹神経の走行

腓腹神経麻痺―下腿の筋肉と腓腹神経の走行|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

腓腹神経麻痺―下腿の筋肉と腓腹神経の走行

 

 

腓腹神経麻痺の原因としては

 

腓腹神経は、ふくらはぎの下三分の一ぐらいのところで皮膚に最も近くなるため、この位置での外部からの圧迫による障害が多いです。

また、くるぶしの下あたりで圧迫を受けることもあります。

圧迫の原因としては、靴やブーツ、きつめのソックス、テーピングやサポーターなど、日常の生活の中にあるものが原因となります。

腓腹神経麻痺の知覚障害領域と好発部位|住吉区長居藤田鍼灸整骨院

腓腹神経麻痺の知覚障害領域と好発部位

 

 

腓腹神経麻痺になると

 

アキレス腱の外側周辺から足の小趾側にかけた範囲の中で、しびれや痛み、知覚の異常が生じます。

 

 

腓腹神経麻痺を回復させるには

 

圧迫の原因となっているものを見極めて取り除くことが必要です。

生活の中で原因となるものを探し、足をよく観察して靴や靴下の型が付いていないか、何かがよく当たることにより皮膚が変色していないかなどを見ていき取り除いていきます。

回復しない場合は、足底板やパッドなどを使用して、神経への圧迫を緩和したりすることもあります。

 

腓腹神経麻痺は、しびれる場所から坐骨神経痛と間違われることがよくありますが、坐骨神経痛でしたら坐骨神経痛を調べるテスト法を行っておけば見極めは可能です。

また、腓腹神経麻痺はチネル徴候(神経が絞扼されている箇所を叩くとそこから末梢に痛みやビリッとした感覚が走るサイン)と呼ばれる検査法を用いたり知覚障害のある範囲をよく観察したりすれば分かると思います。

しかし、圧迫の原因となっているものを特定しないことには、回復させるための手段を講じることが出来ません。

アキレス腱の外側から小趾にかけての範囲でしびれを感じられる方は、ぜひ当院へご相談ください.

>>http://shinkyuuseikotsu.com

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間