脛骨遠位骨端線損傷-子供の足首の骨折

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院>>http://shinkyuuseikotsu.com/

脛骨遠位骨端線損傷:子供の足首の骨折、子供の足の捻挫、足を捻ったなど

 

骨端線とは

 

発育期の子供の骨の端には、成長軟骨と呼ばれる骨の成長をつかさどる軟骨層が存在し、この軟骨層は骨端線と呼ばれます。

骨はこの骨端線がある時期のみ成長していくことになり、この骨端線が閉鎖し、通常の骨と同じ状態になると骨の成長は止まります。

また骨端線部分は完成された骨よりも強度が弱いため、強い外力により捻挫したり衝撃を受けたりすると骨端線部分が損傷してしまうことがあり、これを骨端線損傷といいます。

右脛骨遠位骨端線ー骨端軟骨と骨幹端|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

右脛骨遠位骨端線

 

脛骨遠位骨端線損傷とは

 

脛骨遠位骨端線損傷とは子供さんにみられる骨折で、下腿の骨である脛骨の下部にある脛骨遠位骨端線の怪我です。

骨端線損傷は、次の5つの型に分類されます。

 

Salter-Harrisの分類

 

Ⅰ型:骨端線の完全な分離

骨端線離開Salter-Harris分類Type1|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

骨端線離開Salter-Harris分類Type1

 

Ⅱ型:骨端線の分離に骨幹端の三角骨片をともなう

骨端線離開Salter-Harris分類Type2|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

骨端線離開Salter-Harris分類Type2

 

Ⅲ型:骨端線の分離に骨端の骨片をともない、骨折線は関節内に及ぶ

骨端線離開Salter-Harris分類Type3|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

骨端線離開Salter-Harris分類Type3

 

Ⅳ型:骨折線が関節面から骨端線を越えて、骨幹端部にいたる

骨端線離開Salter-Harris分類Type4|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

骨端線離開Salter-Harris分類Type4

 

Ⅴ型:長軸方向の圧縮力により骨端線が圧挫されたもの

骨端線離開Salter-Harris分類Type5|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

骨端線離開Salter-Harris分類Type5

 

 

脛骨遠位骨端線損傷になると

 

脛骨遠位骨端線損傷になると腫れがみられ、体重をかけることが出来ないくらいの強い痛みがあります。

 

 

脛骨遠位骨端線損傷が疑われるときは

 

問診にて受傷機転の確認や患部を押すことで痛みが出るかどうか、患部周辺やその下方がに赤黒い皮下出血や腫れがあるかなどをよく観察します。

そして脛骨遠位端損傷が疑われる場合は、レントゲンで骨折の有無と型の確認を行います。

 

 

脛骨遠位骨端線損傷を回復させるには

 

脛骨遠位骨端線損傷は、骨折の型により治療の方法が変わってきます。

Ⅰ型、Ⅱ型の場合、ギプス固定にて経過を観察していきます。

Ⅲ型、Ⅳ型の場合、骨折部の整復が完了して、ギプス固定にて整復位の保持が出来るようであれば、そのまま経過を観察していきます。

整復位の保持が困難なときは、手術にてスクリューなどを用い内固定を行います。

Ⅴ型の場合は、ギプス固定にて経過を観察し、必要に応じて骨切術などの手術が行われることもあります。

 

骨端線損傷で重要になることは、骨端線が損傷することにより骨端線が予定よりも早く閉鎖し、成長が止まることや、ズレや部分的な骨端線閉鎖による変形治癒です。

比較的高度な損傷であっても、早期に十分な整復固定を行なえば、良好な経過をたどっている報告もあります。

やはり早期発見早期治療が最も大切になります。

 

足関節を捻挫してしまった時、歩くこともできないほどの痛みがあるときなどは、ぜひ当院へご相談ください。

>>http://shinkyuuseikotsu.com/

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間