脊椎腫瘍

脊椎腫瘍:骨の痛み、しびれ、運動痛、下肢の運動障害(筋力低下)や知覚障害(感覚麻痺)など

 

脊椎腫瘍は脊椎骨に発生した腫瘍で、原発性脊椎腫瘍と転移性脊椎腫瘍に分類されます。

 

  • 原発性脊椎腫瘍は骨を構成する組織から腫瘍が発生するもので、種類も豊富で若い方からお年寄りの方までの幅広い年齢層にみられ、良性と悪性があります。

 

  • 転移性脊椎腫瘍は、体の別の悪性腫瘍が脊椎に転移したもので、中・高齢者に多い傾向にあり、頻度の高い原発巣としては、肺がん、乳がん、前立腺がん、胃がん、甲状腺がん、腎細胞がんなどがあげられます。

 

脊椎腫瘍は発生部位により頚椎腫瘍、胸椎腫瘍、腰椎腫瘍、仙骨腫瘍に分類されます。

 

症状としては、初期症状として疼痛やしびれが最も多くみられます。

脊椎腫瘍では腫瘍によって骨が破壊されることで脊椎の支持性が失われたり、腫瘍が神経を圧迫したりすることにより症状が出現します。

 

頚椎腫瘍では主に頚肩腕部の痛みやしびれが、胸椎腫瘍では側胸部痛や上腹部痛に続いて、脊髄症状を呈す頻度が高い傾向にあります。

脊髄症状がおこると、下肢の運動障害(筋力低下)や知覚障害(感覚麻痺)をきたし、進行すると完全麻痺になります。

腰椎腫瘍では、下肢の痛みやしびれで発症することが多く、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症との鑑別が重要になります。

 

診断には、レントゲン、CT、MRIなどの画像診断を用います。

転位性の場合は、その他の転移巣の可能性を考慮し全身の検索を行います。

 

治療としては、原発性腫瘍の場合、悪性であったり神経症状が強かったりするときは手術が適応となります。

転位性腫瘍の場合は、原発巣や単・多発性により治療方針は異なってきますが、一般に進行性の神経麻痺がみられる症例では、全身状態や生命予後を充分に考慮した上で手術療法が行なわれます。

痛みや症状がない場合は、化学療法や放射線療法などの補助療法を行われることが多いです。

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間