顎関節症-あごの痛み・口を開けられない・食べるとあごが痛む

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

顎関節症:口の開け閉めであごが痛い、口を大きく開けることが出来ない、あごを押さえると痛みが出る、物を食べるとあごが痛む、あごを動かすと音が鳴るなど

顎関節とは

顎関節は、あごの骨(下顎骨)の関節突起とこめかみの骨(側頭骨)下面の関節窩で構成される関節で、その間に関節円板という柔らかい繊維組織があります。

顎関節と関節円板|大阪市住吉区長居藤田鍼整骨院

顎関節と関節円板

 

 

あごの関節は咀嚼筋という筋肉により、上下左右と下顎骨の複雑な動きが行なわれます。

(咀嚼筋=側頭筋、咬筋、外側翼突筋、内側翼突筋)

咀嚼筋(咬筋深部・咬筋浅部・側頭筋)大阪市住吉区藤田鍼灸整骨院

咀嚼筋(咬筋深部・咬筋浅部・側頭筋)

咀嚼筋(外側翼突筋・内側翼突筋)藤田鍼灸整骨院

咀嚼筋(外側翼突筋・内側翼突筋)

頭骸骨底面から見た咀嚼筋|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

頭骸骨底面から見た咀嚼筋

 

 

 

顎関節症とは

顎関節症とは、顎関節や咀嚼筋に何らかの異常が起こり、『口の開け閉めであごが痛い』『口が大きく開かない、開きづらくなる』『あごを動かすと音が鳴る』など症状が現われる疾患です。

 

 

 

顎関節症の特徴

顎関節に症状を抱えている人に男女差はないようですが、実際に医療機関に受診される方の多くは女性であり、その数は男性の2~4倍となっております。

また、年齢は若い女性から中年の女性の方に多いです。

 

 

 

顎関節症の原因

原因としては、まだ不明な点が多く、さまざまな要因が組み合わさることで負担が大きくなり、その人の顎関節の耐久力を超えると症状が出るものと考えられています。

 

発症の要因としては以下のようなものがあります。

  • かみ合わせの悪さ
  • 精神的な緊張持続(緊張や不安、気分の落ち込みなど)
  • 日常生活の中での癖(頬杖など)
  • 歯列接触癖(歯ぎしりやくいしばりなど)
  • 歯の状態により物を噛む位置が限定され、偏った噛み方をするなど

 

 

 

顎関節症になると

顎関節症になると、口の開け閉めであごが痛い、口が大きく開かない、開きづらくなる、あごを動かすと音が鳴るなどの問題が出てきます。

 

また、顎関節症は病態により4つに分類されます。

 

  • Ⅰ型(咀嚼筋障害)

口の開け閉めや食べ物を噛むときに下あごを動かす筋肉(咀嚼筋)の障害を主症状としたもの

  • Ⅱ型(関節包・靭帯障害)

関節包や靭帯の障害を主症状としたもの

  • Ⅲ型(関節円板障害)

関節円板の異常を主症状としたもの

  • Ⅳ型(変形性関節症)

退行性病変による変形性関節症を主症状としたもの

 

 

 

顎関節症を疑うとき

口の開口の状態、顎関節や咀嚼筋の痛み、顎関節を押さえた時の痛み、開口時のあごの動き、顎関節の腫れなどを確認します。

画像検査ではレントゲン、CT、MRIなどを行い、他疾患と鑑別、関節障害や関節円板のずれなどを確認します。

 

 

顎関節症になったら

顎関節症と言われたら、その状態に合わせた対処を行います。

一般的には、スプリント(マウスピースのように上もしくは下の歯列に被せるプラスチックの装置)で関節や咀嚼筋への負担の軽減を行います。

精神的なストレスが原因となっている場合は、カウンセリングや規則的な鎮痛剤の服用などが効果的なこともあります。

咀嚼筋の緊張を緩和するために、筋肉を緩めることも効果があります。

 

 

 

当院では

当院では、咀嚼筋の緊張や、首や肩周りの筋緊張を緩めて顎関節への負担の軽減、血行促進などを行います。

また、生活状況を詳しく伺うことで悪化の原因を排除し、開口と閉口の動きの矯正や適切な生活指導を行うことで、より回復しやすい状態に導きます。

 

なんらかの顎関節症の症状を感じていても、そのまま生活している方も多いかと思います。

しかし顎関節症の発症や経過は、生活習慣が大きく関わっていますので、そのままの状態で生活を続けると症状が悪化していくことも十分に考えられます。

顎関節の痛みや動きが気になる方は、ぜひ当院にご相談ください!

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

 

参考文献

 

宮島 智房・甲斐 貞子・甲斐 裕之・田代 英雄(1992)『顎関節症における関連症状についての臨床的観察』日本顎関節学会雑誌 4巻 1号,107-121

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間