大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院>>http://shinkyuuseikotsu.com
腓骨筋腱滑車症候群:足の外くるぶしの下が腫れて痛い、靴の圧迫などによる痛みなど
腓骨筋腱滑車とは
腓骨筋腱滑車とは、下腿後方から降りてきた腓骨筋が足の前方へと角度を変える個所であり、それは足のかかとの骨である踵骨の外側にある隆起の部分となります。
腓骨筋腱滑車の大きさには個人差がありますが、その働きは腓骨筋腱が方向を変える際の支点です。
この腓骨筋滑車のところで靴の圧迫などにより炎症が起きたものを腓骨筋腱滑車症候群といい、腓骨筋腱滑車症候群は腓骨筋の腱鞘炎の一種でもあります。
腓骨筋腱滑車症候群の原因としては
靴の圧迫などにより、腱鞘炎や滑液胞炎が起きることにより発症します。
また、腓骨筋腱滑車そのものが大きい人ほど圧迫による影響を受けやすく、炎症を起こしやすいです。
腓骨筋腱滑車症候群になると
腓骨筋腱滑車のところに痛みや腫れ、圧痛などがみられます。
歩行時やランニング時、靴を履いた時などに痛みを感じる場合もあります。
腓骨筋腱滑車症候群が疑われる場合は
痛みの原因となるものはないか、どのような時に痛むのかなどを詳しく聞き取り、必要な徒手検査も行うことで腓骨筋腱滑車症候群が疑われる場合はレントゲンやCT、エコーなどの画像検査を行い、腓骨筋滑車の大きさや形状、腱の状態を確認することにより判断していきます。
腓骨筋腱滑車症候群を回復させるには
可能でしたら炎症を抑えるために、患部を安静に保ちます。
その他ヒールパッドで踵が少し上がった状態にすると、腓骨筋腱の緊張を緩めることが出来るので負担の軽減になります。
また、靴が圧迫の原因となっている場合は靴を変えたほうがいいです。
さらに当院では、腓骨筋の筋緊張を取り循環をよくする手技も行います。
腓骨筋腱滑車症候群は、腓骨筋の腱鞘炎の一種ともいわれていて、靴の圧迫により発症し、使いすぎによって痛みが増します。
基本的には、圧迫を受けている原因を見極め、対処することにより回復していきます。
足の痛みや腫れなど、気になる症状があるときはぜひ当院へご相談ください。
大阪市住吉区長居4-5-18
藤田鍼灸整骨院
06-6698-4568