大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院>>http://shinkyuuseikotsu.com/
胸を打った、ゴルフスイングで胸が痛む、深呼吸で胸が痛む、寝起きするときに胸が痛む、咳やくしゃみで胸が痛むなど
肋骨について
肋骨は背骨である胸椎から出て、胸に位置する心臓や肺、腹腔内の肝臓、脾臓、腎臓の一部の外側を保護するように囲みながら胸の中央にある胸骨に付いています。
肋骨骨が発生する原因
肋骨骨折は胸部外傷の中で最も多く見られ、胸や背中をタンスや机の角などにぶつけるなどの軽度な外力によるものから、交通事故や高所からの転落、コンタクトスポーツでの激しい接触などの大きな外力によるものまでが見られます。
また、ゴルフのスイングなど身体を捻ったりすることや、時には咳をすることでも起こることもあります。
肋骨骨折は
弱い外力で折れた場合や1本が単独で折れた場合の肋骨骨折は、上下の肋骨と折れた肋骨が、筋肉によりしっかりとつながっているために、骨折部が大きくずれることはほとんどありません。
しかし、事故や転落などの大きな外力により複数の肋骨が骨折すると、骨折部上下の筋肉と肋骨による支えが弱くなるため骨折部が大きくずれることがあります。
そうすると肋骨で作られる胸郭は、心臓や肺などの臓器を守る役割もしているために、ずれた肋骨が内側にある内臓や血管を傷つけてしまい命にかかわってくることがあります。
症状としては
骨折している場所の圧痛、皮下出血、腫れがみられます。
また、呼吸時または深呼吸時の痛み、身体を動かしたときの痛みなどがあります。
肋骨骨折の判断は
肋骨骨折の判断においては、理学検査が重要です。
- 痛めた理由を聞くことから始めます。
- 身体を前後左右に倒したり、身体を捻ったりしてもらったりして骨の響く様な痛みがあるかも見ていきます。
- 深呼吸をしてもらうことで痛みがあるのか確認します。
- 患部を直接見て腫れや皮下出血の有無を確認します。
- 患部に直接触れ、痛みの程度を見ます。
- 痛みのある場所は触れずに、上から見て楕円形になっている肋骨をたわませるような力を加えることで、損傷部に痛みが出るのかを確認します。例えば肋骨の側面に亀裂があるとすれば、その前後から力を加える感じです。
これを介達痛と言い、手や足の骨においても骨折部位から離れた場所から骨折部位に力が加わるようにすることで、骨折の有無の確認を行うテクニックです。
直接打撃を受けた場所に発生する骨折の場合、打撲であるのか筋肉の挫傷であるのか骨折なのかを見極めることは難しくなります。
しかし、打撲は直接らなければ痛みは出ないし、筋肉の挫傷は直接触るか筋肉を伸ばしたり力を入れたりしない限り痛みは出ません。
介達痛は、直せず触れず、筋肉を動かさずに痛みを確認することが出来ますから、介達痛を見られるようになると骨折の判定がしやすくなるのです。
肋骨骨折は受傷後すぐにレントゲンを撮っても、骨折部が少しもずれずにぴったりとくっ付いていたり、前面の肋骨部分と後面の肋骨部分が重なって見えたりすることで画像だけでは判断しにくいことが多いです。
よって、直接触れずに画像のみで判断した場合の見逃しが非常に多い骨折なのです。
以前にもレントゲンを撮って打撲だと言われた方が、あまりの痛さに当院に来られたことがありました。
皮下出血はひどく介達痛もあり骨折があることは明らかでしたので、違う医療機関に行っていただくと3本の骨折が見つかったケースもあったほどです。
レントゲンを見て骨折線が確認できれば理学検査は必要ないかもしれませんが、骨折線が確認できずに痛みがある場合、理学検査は必要だと思います。
肋骨骨折の治療は
肋骨骨折の多く軽度の骨折です。軽度の骨折であればバストバンドによる固定での保存療法が選択されます。さらに医療機関では消炎鎮痛剤がよく出されます。
骨折部が大きくずれたり複数の肋骨が折れたりしている場合など、骨折の程度が重度の場合や臓器損傷がみられる場合には、手術療法が選択されることもあります。
肋骨骨折の経過
軽度の骨折の場合も外傷の場合は、はじめの2~3週間は痛みが強いために、呼吸は浅く、身体の動きも小さくしなければ痛みを伴うために寝返りをするのも一苦労です。万が一、風邪をひいたりすると咳やくしゃみを押し殺すのに必死にならざるを得ません。
しかし、順調にいけば3週間を過ぎたころから痛みはかなり和らぐので日常生活はぐっと楽になります。
そして約1か月半~2か月ほどで完治することが一般的です。
バストバンドを付ける時の注意点
バストバンドは、呼吸による肋骨の動きを制限することで、痛みが楽になり、回復期間も付けないよりは早くなると思われますが、夏場は特に皮膚のかぶれとの戦いになります。
その場合は、こまめに下着を着替えたり、夜間など体動の少ない時間のみバストバンドを外したりするなどの工夫が必要です。
あと、息苦しいからといってゆるく巻いている方もよく見かけますが、バストバンドは胸を支えるものというよりは、胸を締め付け呼吸を小さくすることではじめて効果を発揮します。
バストバンドを付ける時は、息をしっかりと吐きだし、胸郭が小さくなった時に素早く巻き留めてください。
胸を打ったり咳やくしゃみによる胸の痛みが長引いたり、体を捻ったあとに強い痛みを胸に感じるときは、ぜひ当院にご相談ください!
大阪市住吉区長居4-5-18
藤田鍼灸整骨院
06-669-4568