円回内筋症候群の治療は大阪市住吉区長居の藤田鍼灸整骨院にぜひご相談ください!
腕を捻ったり伸ばしたりすると痛む、親指から中指のしびれや痛み、力が入りにくくなってきたなど
円回内筋は肘関節の屈曲や前腕の回内させる働きを持った筋肉です。
肘の内側から前腕中央の外側まで斜めに走行していて、この筋肉の中や下側を正中神経が通っています。
正中神経は力こぶを作る筋肉(上腕二頭筋)から肘の内側に張る上腕二頭筋腱膜の後方で3つの筋肉で作られる腱弓と言う部位を通過します。
正中神経が、この3つの筋肉の腱弓で圧迫や絞扼される神経障害を円回内筋症候群といいます。
円回内筋症候群が発症すると手に痛みやしびれが出ることになり、このうち前骨間神経が障害されると力が入りにくくなります。
徐々に腕に重だるさや倦怠感を感じるようになり、その後親指側から薬指の親指側の指にしびれや痛み、知覚異常などを訴えることが多いです。
さらに進行していくと、親指の付け根の筋肉が痩せてきて、縫い物や小さなものを親指を使って挟むなどの細かい作業がしづらくなります。
円回内筋症候群は、手首や前腕を内側にひねる動き(回内)を繰り返したり、長時間同じ姿勢状態で腕を保持したりすることで円回内筋が過剰に緊張を起こし、正中神経を圧迫することが発症の原因となります。
野球やロードレースバイク、テニスなど前腕を回内させる動きの多いスポーツや、長時間のパソコン作業や車の運転など手を使ったり保持したりすることが多い人に発症しやすいです。
円回内筋症候群を見つけるためには以下の方法を参考にします。
1.腕を内側に捻り手首を曲げる動作に抵抗を加える(前腕回内→手関節屈曲抵抗運動)
2.腕を外側に捻り肘を曲げる動作に抵抗を加える(前腕回外、肘関節屈曲抵抗運動)
3.中指を曲げる動作に抵抗を加える(中指屈曲抵抗運動)
これらを行った時に、肘の内側のしわの少し下の辺りの痛みが強くなると円回内筋部で何らかの障害を起こしているという判断を行います。
治療としては、一般的に保存療法で回復していきますが、
症状の回復がみられず筋肉が痩せてくるなどの症状が出てきた場合
症状が進行してしまっていて回復が見込めない場合などは手術を行うことになります。よって円回内筋症候群などの絞扼性神経障害は早期に治療を開始することが重要ですから、そのためには早期に発見のできる専門家にみてもらう必要があります。
また、円回内筋症候群は円回内筋の過剰な緊張が原因となっていたりするので、ストレッチや手技によって筋肉の緊張を緩めることも効果的です。
手や指のしびれや痛みなど気になる症状がある方は、なるべく早くお近くの専門家にご相談されることをおすすめします。
大阪市住吉区長居4-5-18
藤田鍼灸整骨院
06-6698-4568
参考文献
神崎 直人・松崎 昭夫(2000)『再発を繰り返した回内筋症候群の一例』整形外科と災害外科 49巻 第3号,850-853