耳鳴りについて大阪市住吉区長居西藤田鍼灸整骨院
>>https://shinkyuuseikotsu.com
耳鳴
「キーン」という金属を鳴らしたような音や「ジー」っというブザーが聞こえるような感じ。
それらが意識した時や周りに音がしないような時は特によく聞こえ不快な状態が何年も続いている・・・
耳鳴りでお悩みの方は耳鼻科への受診はもちろん、その他さまざまな方法をお試しになったのではないでしょうか?
東洋医学では
耳鳴りのことを東洋医学では耳鳴(じめい) と言い、セミの鳴き声がするような状態が多いとされています。
東洋医学での耳鳴りは虚証の場合と実証の場合とがあり、虚証の場合は腎の働きの低下や虚火の上昇が原因と考えられます。
また実証の場合は西洋医学で言う精神的なストレスから起こるという考え方と同じように、感情の起伏から起こると考えます。
その場合は鐘を叩く様な音が聞こえ「肝」や「胆」の火が上昇したから、つまり激しく怒ると実証の耳鳴りが怒ると考えます。
耳の治療に使われるツボ
耳の健康状態が分かる翳風
翳風
翳風は耳たぶと耳の後ろにある骨の出っ張りの間のくぼみにあるツボで三焦経のツボです。
このツボは健康な人が押しても痛いので注意してしっかりと加減を調整しながら刺激を与えることがポイントです。
耳の治療に腎兪
腎兪
耳は腎の支配下にあるため、腎兪というツボは耳のあらゆる病気を治すために使われます。
当院では
当院では耳に関する異常もやはり血流から考えます。
血流の障害により回復したくても出来ない・・・
先ずはそこから始めます。
首から上の顔面部や頭部、そこにより多くの酸素や栄養素が回っていくことをイメージした治療です。
首や肩をゆるめ、筋肉の圧迫や歪みによる血行障害を回復させるイメージです。
さらには全身の血流の回復も視野に入れた、全身の必要な部位の治療や日常生活の改善アドバイス。
足湯やお風呂の入りかた、運動など、本当に効果のあるものと、見たり聞いたりはするがほとんど意味のないことなどを患者さまに知っていっていただきます。
これら自分の生活の改善や運動を続けることなどは、少々ハードルが高いのですが、お悩みの深い方ほどしっかりと取り組んで頂けることが多いです。
これら耳鳴りの治療を当院では手技や温灸、遠赤外線、高周波などを用いて行います。
耳鳴りがするのを諦めている方、原因が分からずに困っている方は多いと思います。
しかし、回復の基本は血流です。血流の乏しいところほど回復は厳しくなります。
そ「血流をよくする何か」をやったことがない方。
あきらめずに先ずは基本である血流を、運動、睡眠、食事、身体の管理方法を正しく行うことで、ご自身の回復力を高めることをやってみませんか?
耳鳴りの治療には繊細な手技が必要です。そのためにお時間を頂くことが多いです。
当院は予約優先制で手技の手が変わらいよう一人で治療をしておりますので、耳鳴りでお悩みの方には電話でのご予約をお願いしております。
耳鳴りでお悩みの方は一度当院にご相談下さい。
>>https://shinkyuuseikotsu.com
大阪市住吉区長居西3-1-33
藤田鍼灸整骨院
06-6698-4568
参考文献
池田政一他(1986)『東洋医学全書』.ミヤケ出版.