石灰沈着性腱板炎・石灰沈着性腱炎ー肩がうずく

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

石灰沈着性腱板炎:急に起こる肩の激痛、夜間痛、激痛で肩が動かせないなど

☆石灰沈着性腱炎の最新の記事はこちら>>石灰沈着性腱板炎・石灰沈着性腱炎―肩の激痛・肩の強い痛み

 

肩の石灰沈着性腱板炎は、夜間突然に肩の激痛で始まることが多い疾患です。

 

肩を回したり動かしたりすると激痛が走り、手を上げられなくなったり痛みで眠れなくなったりします。また、じっとしていても疼くような痛みや熱感を伴うことも多いのですが、このじっとしていても疼くような痛みが肩に出て続くときには石灰沈着性腱板炎を疑うべきです。

 

石灰沈着性腱板炎は、症状の出かたによって急性型・亜急性型・慢性型に大きく分けられます。

  • 1~4週間ほど強い症状が出るのが急性型で比較的若い人に起こります。
  • 中等度の症状が1~6ヶ月ほど続くのが亜急性型
  • 運動時痛や使い過ぎによる痛みなどが6ヶ月以上続くのが慢性型です。慢性型は比較的高齢の方に多くなります。

 

原因としては、肩腱板内に石灰といわれる物質(リン酸カルシウム結晶)が付くことが関係します。徐々に溜まった石灰が破綻し、石灰の成分が外へ出てしまうと急性の炎症性の激しい痛みを生じ、痛みにより動きの制限も起ることが多くなります。(石灰が沈着する場所によって、制限される動きが異なります。)

 

石灰がたまる原因は不明ですが、初期は泥上の白い結晶として存在し、時が経つにつれて練り歯磨き粉状、石膏状へと硬く変化していくそうです。また、石灰が溜まるからと言って必ずしも痛みが出るというわけではありません。他のことで撮ったレントゲンをみた時に「石灰ありますね」となることもありますし、石灰沈着性腱板炎として出ていた激しい痛みが無くなったにもかかわらず、レントゲン上では石灰がまだ残っている場合もあります。

 

好発は、40~50歳代の女性に多くみられるという意見が多いです。

肩を強く打つとか肩に無理な負担をかけてしまったなど、原因に思い当たることがないにもかかわらず痛みが出る場合にも疑うべき疾患です。

 

この疾患は、一定期間を過ぎるとほとんどの場合、痛みは治まりますので、その間は注射で痛みを抑えることがおすすめです。

 

ただし亜急性期や慢性期などで、硬く膨らんだ石灰が原因で、強い痛みや肩の動きに支障が大きく出る場合などは、手術で石灰を摘出することもあります。

 

痛みがある間の過ごし方としては痛みに逆らって動かさないことや、三角巾で腕を吊るなど、痛みの出ない位置に腕を置いて過ごすことが正しい過ごし方です。四十肩や五十肩と間違い動かしてしまい、悪化させたうえで相談に来られることもよくあります。(四十肩も五十肩もいきなり動かすのは良いとは思いませんが)

 

石灰沈着性腱板炎は我慢してもあまり意味がありません。当院でも石灰沈着性腱板炎を疑った場合は、医療機関の受診をすすめています。

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

 

参考文献

池田 均・宇田 宙照・福島 充也・塚西 茂昭・信原 克哉(1989)『石灰沈着性腱板炎における肩関節機能障害』肩関節 第13巻2号,205-209

 

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間