後骨間神経麻痺-手の指を伸ばせない

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

後骨間神経麻痺:手首は返せるが指の付け根の関節(MP関節)を伸ばせない、指を伸ばせないが触った感覚は鈍くならないなど

 

後骨間神経とは

 

橈骨神経と尺骨神経、それに正中神経は、上腕の一部や前腕、手指の運動や触った時の感覚(知覚)を支配する神経です。

そのうちの橈骨神経は肘の少し下の部分で知覚を司る浅枝と筋肉の運動を支配する深枝に分かれ、深枝からは小指伸筋、尺側手根伸筋、回外筋、長母指外転筋、短母指伸筋、長母指伸筋、示指伸筋を支配する後骨間神経が分枝します。

橈骨神経、後骨間神経の走行イメージ①|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

橈骨神経、後骨間神経の走行イメージ①

右前腕内側から見た橈骨神経のイメージ②|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

橈骨神経、後骨間神経のイメージ②

後骨間神経が支配する筋肉(浅層)

後骨間神経が支配する筋肉(浅層)

後骨間神経が支配する筋肉(深層)

後骨間神経が支配する筋肉(深層)

 

その後骨間神経は、浅枝と別れたのちすぐにフローセのアーケードと呼ばれる狭いトンネルから回外筋を通り抜け下行し、再び回外筋の表層に出てくるといった走行をします。

フローセのアーケード(フローゼのアーケード)と橈骨神経深枝・後骨間神経の走行イメージ|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

フローセのアーケード(フローゼのアーケード)と橈骨神経深枝・後骨間神経の走行イメージ

 

 

後骨間神経麻痺とは

 

後骨間神経麻痺は、主にフローセのアーケード付近で発生する後骨間神経の障害です。

後骨間神経は橈骨神経浅枝と別れたのちすぐにフローセのアーケードに入るため、神経にゆとりがなく、そこに橈側反回動脈や橈骨頭、短橈側手根伸筋などが関係することで発生すると考えられています。

その他、神経が障害を受ける原因としては、ガングリオンなどの腫瘤によって圧迫されるもの、後骨間神経自体がくびれてしまうもの、回外筋のオーバーユース(使い過ぎ)によって筋肉に絞扼されるものなどがあります。

 

 

 

後骨間神経麻痺になると

 

手指の付け根の関節(MP関節)が伸ばせなくなります。

手首は返せるが指のみが下がった状態(下垂指)という状態になります。

また、後骨間神経は運動を司る神経なので、麻痺が起きても皮膚の感覚の異常はみられません。

 

 

 

後骨間神経麻痺になったら

 

まずは原因の特定が重要になってきます。

皮膚知覚の異常がないか、筋力の低下はどうか、他の神経障害との鑑別などを丁寧に行います。

原因の特定には、超音波検査やMRI、針筋電図などが用いられます。

 

医療機関では、ガングリオンなどの腫瘤による圧迫が原因のものに対しては、手術療法にて原因となるものの切除が行われ、神経自体のくびれが原因のものに対しては、経過観察にて改善が見られない場合、神経内剥離術と呼ばれる手術が推奨されます。

その他、スポーツや重労働でのオーバーユースにて発症する特発性というタイプであれば3~6か月ほど保存療法を行います。

当院では低周治療や高周波治療、ハイボルテージ療法、鍼灸治療などを行い、必要であれば筋緊張の緩和を行います。

 

手にしびれや筋力低下を感じた場合は、頚椎や首回り、上腕や前腕、手首周辺に至るまで様々な原因が考えられます。

しかし、それらはレントゲンではなくしびれる範囲や時間帯、弱った筋肉や腱反射などを丁寧にみていくことで多くの問題部位は特定できます。

そして、原因が特定出来てこそ、しびれや筋力低下に対する対策を考え、回復していくプランを無駄なく実行することができます。

腕や手指のしびれや筋力低下、使いづらさ等を感じた方はぜひ当院にご相談ください!

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

 

参考文献

 

角田 憲治・浅見 昭彦・石井 英樹・吉原 智仁・田中 博史・重松 正森(2011)『当科における後骨間神経麻痺の治療経験』整形外科と災害外科 第60巻1号 69-71

 

渡邊 毅・今村宏太郎・伊藤信之・長谷芳文・平野英二(1993)『前骨間神経麻痺と後骨間神経麻痺の発生原因の検討』整形外科と災害外科 第42巻3号 1216-1220

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間