大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院
インターセクション症候群(手の腱交叉症候群):手首の痛み、使い痛みによる手首の痛み、腱鞘炎による手首の痛みなど
インターセクション症候群とは
インターセクション症候群とは、
親指を伸ばすための短母指伸筋と親指を外に開くための長母指外転筋と、
手首を反らす働きをする長橈側手根伸筋と短橈側手根伸筋とが、
手首の甲側で交叉している部分に起こる腱鞘炎です。
同じような個所の腱鞘炎としては、見かけることの多いドケルバン病がありますが、インターセクション症候群は、ドケルバン病よりも手首より離れた位置のやや背側に発症します。
原因は
手作業やスポーツなどにより、指や手首などを反らす動きを繰り返すと、その交叉している場所で腱に負荷がかかるため炎症を起こしてしまうのです。
インターセクション症候群の特徴は
大工仕事や手作業の多いデスクワークを職業とする人や、野球やテニス、バイクの運転など、手首を返す動作の多いスポーツを好まれる方などの集中的に手を酷使する30代~50代の方に多くみられます。
症状としては
手首より4~6cm手前のところの、痛みや腫脹、違和感などです。
手首を反らす動きや、親指でキーボードを打つ時などの痛み、また痛みの部分を触れて動かすとギシギシとこすれる感じがする場合もあります。
治療としては
親指と手首の動きを制限するような装具にて固定し、患部を安静に保ち炎症を抑えていきます。
痛みが強い時には、痛み止めの注射や患部のアイシングなどを行うこともあります。
インターセクション症候群は腱鞘炎ですので、基本的には手指を使い続けると症状が強くなり痛みも増してきます。よって、手の使い方や使う頻度のコントロールが大切です。
当院では日常生活動作の指導や、趣味や職業を詳しく聞かせていただき、その中でも改善できるものを提案しながら、先ずはテーピングなどの軽い固定や腱の働きの補助を行います。
それでも回復をしてこない場合は、アルミシーネやオルフィットなどで着脱可能な装具を作成し固定を行います。
着脱式にする理由は、回復してこないケースは固定が長期に及ぶことがありますので、着脱可能な装具にしておくと長期の固定期間でもがんばってくださる方が多くなるからです。
インターセクション症候群を疑うとき
インターセクション症候群は、手指の使用頻度が高いことや、母指や手首の運動痛や抵抗運動などを見ていくことで判定はできると思います。
痛みが出た場合は、早めに対処することにより回復していきますので、手の使い過ぎにより手首近くが痛む場合は我慢せず、ぜひ当院にご相談ください!
大阪市住吉区長居4-5-18
藤田鍼灸整骨院
06-6698-4568