後脛骨筋腱炎-内くるぶしの後ろや下の部分の痛みや腫れ

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

後脛骨筋腱炎:内くるぶし周囲の痛みや腫れ、ランニング時の足首の痛み、体重をかけると足首が痛む、長時間の立ち仕事で足首が痛むなど

 

後脛骨筋とは

 

後脛骨筋は、すねにある2本の骨の間(下腿骨間膜及び脛骨と腓骨の後面)から起こる筋肉で、内くるぶし(内果)の後ろでは腱となり、滑液鞘という鞘状の組織に包まれ保護されます。

そして内果の後ろを通過後は、足部に向かって方向を変えて前方へと進み、足底にて舟状骨粗面やすべての楔状骨、第2~第4中足骨底に停止します。

後脛骨筋|住吉区長居藤田鍼灸整骨院

後脛骨筋①

後脛骨筋|住吉区長居藤田鍼灸整骨院

後脛骨筋②

後脛骨筋の腱鞘滑膜|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

後脛骨筋の腱鞘滑膜①

後脛骨筋の腱鞘滑膜|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

後脛骨筋の腱鞘滑膜②

 

後脛骨筋は足関節を下に向けたり内側に向けたりする筋肉で、荷重時には足首から体を安定させたり、着地時には着地による衝撃を和らげたりします。

また、後脛骨筋は土踏まずを作る役割の一部も担っていて、後脛骨筋自体の働きが悪くなると偏平足になるケースも見受けられます。

 

 

 

後脛骨筋腱炎は

 

ランナーや運動をする方に発症することが多い疾患の一つです。

 

原因としては、歩行やランニング時の着地時に、過度に足首が内側に倒れ込む(過内転)を起こすことにより、内果の後方を通る腱が引っ張られ起こります。

足が内側に倒れやすいと発症するわけですから、後脛骨筋腱炎は、足先を開いて走るランナーに起こりやすくなります。

 

また、偏平足や足関節周囲筋の柔軟性不足、筋力不足などの要因も関与してくるため、肥満の方や高齢の方にもよくみられます。

他にも、長時間の立ち仕事での負担の積み重ねなどによっても発症することがあります。

 

 

 

後脛骨筋腱炎になると

 

後脛骨筋腱炎になると、以下のような症状が出ます。

 

・着地時や体重をかけた時に、内果の後ろの腱に沿って痛みが出る。

・足首を外返しするようにストレッチしたり、つま先立ちしたりすると痛む

・内果後方や下方、または周囲の圧痛や腫脹

・足裏やふくらはぎ内側に張りを感じる

 

 

 

後脛骨筋腱炎になったら

 

安静やアイシングなどを行い腱の炎症を抑えます。

足に合わせて作成する足底板(インソール)やテーピングなどで、後脛骨筋にかかる負担を軽減することも有効です。

 

炎症が治まった後は、足関節のストレッチや、硬くなっている筋肉を和らげる手技、筋力アップなどを行うことで再発を防ぎます。

 

後脛骨筋腱炎は、痛みはあるが我慢できないほどではないことが多いので、無理をしてしまいがちですが、慢性化してしまうと治るまでに時間がかかってしまいます。

また、後脛骨筋が緊張した状態が続くと、脛骨に付着している部位が骨膜を牽引してシンスプリントを引き起こしたり、後脛骨筋の機能が低下して偏平足を引き起こしたりすることもあります。

 

内果周りに痛みを感じたりふくらはぎの張りが気になったりした方は、一度当院へご相談ください。

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間