変形性腰椎症ー腰の痛み・動き始めに腰が痛い

住吉区長居藤田鍼灸整骨院

変形性腰椎症:腰の痛み、腰が重い、動き初めに腰が痛い、しばらくすると腰痛が軽減するなど

 

変形性腰椎症とは

 

腰椎が変形してしまった主な原因が加齢であるものを指します。

 

腰椎の骨と骨の間には、椎間板というクッションがあり、椎間板は腰椎にかかる衝撃を緩和したり、腰椎と腰椎を繋ぎ止める役割をしたりしています。

 

変形性腰椎症ー腰椎側面(腰椎と椎間板)|大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

腰椎側面(腰椎と椎間板)

 

そうして、みずみずしく弾力性に富んだ軟骨で出来ている椎間板は、腰椎にかかる負担を減らし、腰椎が傷まないように守っているのです。

 

しかし、椎間板が加齢や繰り返す負荷により痛み、水分が減り、薄くなると、クッションとしての役割や腰椎を安定させることが出来なくなります。

 

すると腰椎へかかる負荷が大きくなるために、今度は椎体が傷んだり、骨棘(骨のトゲ)が出来たり、腰椎自体が変形したりすることになるのです。

 

腰椎は変形しても、変形しはじめのころは症状がすぐに出るようなことはあまりありませんが、変形が進むにつれ周囲の組織に刺激や影響を与えるようになり、痛みを出すことになります。

 

 

 

症状としては

 

腰にこわばりや動き始めの痛みを感じやすく、しばらくすると痛みが軽減することが多いです。

 

さらに変形が進んでいくと、腰椎の後方部分である椎間関節が変形して、腰椎から出てくる神経の出口が狭くなることで神経を障害したり、脊柱管が狭くなることで、痛みだけでなく歩けないなどの下肢症状がでたりすることもあります。

坐骨神経痛についてはこちら>>坐骨神経痛―おしりや太もも、ふくらはぎ、足趾の痛みやしびれ

 

 

 

変形性腰椎症の判断方法は?

 

外から触ることで腰椎の並びや階段状の変形、腰椎を軽く響くように叩くことで、傷んでいる個所の確認を行います。

さらに詳しくは、レントゲンにて骨棘や圧潰などの腰椎の変形も確認します。

神経痛や歩行障害、下肢の筋力低下や知覚の障害などがある場合はMRIやCTなども行います。

 

変形性腰椎症は、はじめに画像を見てしまった場合、腰椎の変形という派手な見た目により、いきなりそれが原因だと決めつけられることが多いと思います。

しかし、変形している部分が痛みの原因とは限りません。

 

画像にて変形部分があった場合でも、それは過去に痛めた部分であり、現在はそこではない、まだ傷み始めの見た目では分からない部分が痛みを出しているようなことはよくあります。

ぐらつくことで痛みを出していた腰椎が変形することで安定し、その部分は痛みを出さないようにもなるからです。

ですから腰がかなり曲がってしまっている年配の方が、必ず激痛で苦しんでいるということはないわけで、圧迫骨折以外は、若い変形のない方の腰痛の方が強い痛みを感じたりもします。

 

しかし、変形が進むと神経を傷害したり、脊柱管狭窄などを引き起こしたりもしますから、変形はさせない方がいいので予防が大切ということになります。

 

 

 

変形性腰椎症からの回復方法は

 

加齢と長年の腰の負担により腰椎が変形するわけですから40歳以降に多くなり、予防としては腰椎を構成する骨や軟骨、関節への負担を減らすことが何より大切になってきます。

 

人の体を動かし姿勢を保つのも、すべては骨を軸として筋肉が行うわけですから、腰椎にかかる負担を減らすためには筋肉の使い方が重要になってきます。

 

筋肉は、使えば強くなり使わなければ弱っていきます。

適度に使えば血液循環が良くなるので疲労物質も取り除かれやすくなります。

しかし、使いすぎると疲労物質が溜まり悪い筋肉になります。

悪い筋肉は、働きも悪いために身体を支え辛くなりますし、身体を動かすのもしんどくなります。

すると、筋肉の支えがよくないために腰椎に負担がかかりがちになり、腰椎が傷みやすくなります。

 

逆に筋肉がいつも元気な状態だとしっかりと腰椎を支え、正しく腰の働きを行えますから腰椎が傷みにくくなります。

 

よって腰椎を守るのも、痛んだ腰椎を回復させるのも、筋肉を元気な状態で維持することがとても大切なことになります。

 

ご自身では筋肉の疲労を溜めないように、仕事の仕方や運動の仕方、日常生活の仕方までをよく見直します。

 

ゆっくりとお風呂に入り、血液循環をよくすることや、疲れに比例した睡眠を取ることも大切です。

 

さらに詳しく言うと暴飲暴食や喫煙までが関係してきます。

 

また、筋力も関係しますから、出来ればパワーアップはしたいところです。

 

普段は適度に使いながら、身体の状態が良ければ腹筋を中心としたパワーアップを行う。でも疲れたらしっかりと休めるといった感じでしょうか?

 

これらを自分の身体の状態に合わせて正しく実践することが大切で、自分の身体に合っていない方法を取るとかえって痛めたり、効果がなかったりするところが悲しいところです。

 

しっかりと世の中の情報を吟味し、見極めることが大切です。

自分でやることが難しそうなので専門家に相談する場合でも、その専門家を見極める必要があります。

 

 

 

最期に

 

疲労を溜めすぎた硬い筋肉では骨や軟骨を負担から守れません。ご自身では筋肉の良い状態をキープできない方は、身体の使い方や日常生活の過ごし方、セルフケアなど、プロのアドバイスのもとで柔軟で働ける筋肉を維持していくことが大切です。

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間