リトルリーガーズショルダー(上腕骨近位骨端線離開)―小中学生の投球による肩の痛み

リトルリーガーズショルダー(上腕骨近位骨端線離開)の治療は住吉区長居の藤田鍼灸整骨院にご相談ください!

>>http://shinkyuuseikotsu.com/

小学生の野球肩、投球動作時の肩の痛み、肩の付け根を触ると痛い、肩にだるさや動きづらさがあるなど

上腕骨近位骨端線離開についての新しいブログはこちらへ!>>上腕骨近位骨端線離解-肩の痛みと腫れ・上腕上部の痛み

 

上腕骨近位骨端線離開は小学校高学年から中学生の成長期に起こる疾患で、リトルリーガーズショルダーともよばれるピッチャーに多い疾患なのですが内手や外野手にも発生します。

 

成長期の骨の両端には骨端線(骨端軟骨)という成長軟骨板があり、この部分で骨は成長していきます。

しかし成長期の中でも特に急激に骨が伸びる時期は、この軟骨部分の結合力が弱くなります。

この時に骨端線に傷がつき、幅が広くなったり、ややずれてしまったりするのがリトルリーガーズショルダーという障害になります。

 

リトルリーガーズショルダーは、腕を挙げてから力を入れて振り下ろす動作を繰り返すスポーツによる、ねじれと引っ張りの力による成長軟骨板の疲労骨折として発生します。野球の投球やバレーボールのアタック、バドミントンなどでも起こる可能性はありますが野球以外で起こることはほとんどありません。

投球動作ではボールが手から離れる瞬間(リリース)からの腕の振り下ろし(フォロースルー)では、腕の遠心力により上腕骨自体が強く引っ張られます。

骨端線は縦方向への牽引力に耐える力を持っていますが、回旋の動きなどによってズラされるような捻転力に対しては抵抗力が低いという特徴があります。

特にカーブボールを投げると肩にねじれの力がさらに加わります。

そうすると、成長軟骨板軟骨が少しずつ傷つき、だんだんと炎症を起こし、最終的には成長軟骨板の疲労骨折のような状態になるわけです。

 

症状としては

投球動作で肩に痛みを訴えますが、痛みを感じる場所や投球動作のどの部分で痛みを訴えるのかはまちまちです。

また上腕の一番上の頭の部分にある大結節という出っ張りの少し下に圧痛が出たり、患者さんに腕を捻ってもらい、その腕に術者が手で抵抗を加えたりすると痛みが出ます。

 

リトルリーガーズショルダー分類

骨端線の部分の広がりの度合いによって3つに分類されます。

 

  • Ⅰ型:骨端線の外側が部分的に拡大している
  • Ⅱ型:骨端線が全周にわたり拡大している
  • Ⅲ型:骨端線の滑りを伴う

 

治療としては

4週間後からは関節可動域訓練は行いますが、投球や肩に負担のかかる動作は約3ヶ月程度禁止します。

発症の一因として柔軟性が低下していることが多いのでストレッチを行い、柔軟性を向上していきます。

肩だけでなく、体幹や股関節などの柔軟性の低下も多くみられるため、合わせてストレッチを行っていきます。

また、肩や肩甲骨周りの筋力トレーニングも必要になってきます。

リトルリーガーズショルダーは、これら患部の安静やストレッチ、筋力トレーニングを行うことで改善される場合がほとんどです。

 

また、投球動作などで肩に負担がかかりやすいフォームをしている場合は、正しいフォームに修正することも必要です。

 

そして、症状が改善されてきたら徐々に運動を再開していきます。

 

しかし、急激な運動の再開は再発の可能性を高めてしまうので注意が必要です。

 

スポーツへの完全復帰までは、早くても6ヶ月、長ければ1年以上かかることもありますが、理学所見やレントゲンで骨端線が安定していると思われる場合は安静期間の3か月後に軽いキャッチボールなら始めます。

 

リトルリーガーズショルダーは、筋肉の柔軟性向上や筋力アップ、フォームの見直しなど原因となっているものを改善していくことにより再発を防ぐことができます。

早期発見で早期治療を開始し、原因を探り改善していくことが大切になってきますので、少年野球をしていて肩が痛くなった場合には、なるべく早く子供のスポーツ障害について詳しい専門家にご相談ください。

 

大阪市住吉区長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間