ハンター管症候群(伏在神経麻痺)-膝やすねの内側のしびれや痛み

大阪市住吉区長居藤田鍼灸整骨院

ハンター管症候群(伏在神経麻痺):膝の前内側から下腿の内側のしびれや痛み

 

足がしびれる障害の中にハンター管症候群という聞きなれない障害があります。

 

 

 

ハンター管とは

 

内転筋管ともよばれ、太ももの内側にある筋膜により構成される管です。(前内側を内側広筋、後方を長内転筋と大内転筋、内側を縫工筋により構成されています。)

 

そこ管の中を伏在神経という、膝やふくらはぎの内側などの感覚を司る神経が通っています。

伏在神経は膝の内側あたりで膝蓋下枝と内側下腿皮枝に分かれ、さらに下方へと伸びています。

 

 

 

ハンター管症候群とは

 

何らかの原因により、ハンター管で伏在神経が圧迫などの障害を受けることで起こる疾患です。

 

 

 

障害される原因としては

 

ハンター管を取り囲む筋肉の過剰な収縮によるものが多いのですが、サポーターやテーピング、キャッチャーの防具などによる膝周辺の締め付けなどでも発生します。

 

 

 

症状としては

 

ハンター管症候群の症状は、伏在神経の支配領域(膝の前内側から下腿内側の範囲)のしびれや痛みですが、伏在神経は感覚神経なので筋力の低下や萎縮などはみられません。

また、症状の出ているところでは押さえると痛むような圧痛はなく、神経が障害されている太もも内側のハンター管の部位に圧痛が認められます。

 

 

 

足のしびれを感じた時は

 

〝足がしびれる〟と訴えた時に、先ず疑われるのは腰椎で神経が障害される坐骨神経痛や大腿神経痛だと思います。特に大腿神経痛は太ももに症状が出る神経痛ですからなおさらです。

 

ハンター管症候群は稀な疾患であるがために、これらの下肢の神経痛と間違われてしまうこともありますが、しびれの場所や原因、腰部を丁寧に観察することによって判断ができると思います。

 

また、チネルサインという神経の障害部位をゴム製の打鍵器で叩くことで、神経の走行に沿ってビリッと電気が走るような感覚が出るテスト方法があります。このチネルサインが、太ももの内側にあるかどうかを確認することは、ハンター管症候群と他の神経痛との見極めには有用です。

 

しかし、最近では腰も足も触らずに、話を聞くだけで坐骨神経痛と言われたという方にもよく遭遇します。

 

どの障害でも言えることですが、どこに原因があるのかを突き止めなければ回復が見込めないケースは多くあります。

原因も分からずに、その個所の問題の解決もせずに回復するケースは、もともと放っておいても一定期間が過ぎればご自身の治癒力で回復するものです。

専門家に必要なのは、放っておいては回復しないものに対して、原因や必要な回復方法を判断し、その方にとって最良な形で提案し実行することだと思います。

それにより、回復しないものを回復させることが出来るのが専門家だと思います。

 

 

 

治療としては

 

神経を障害している原因を取り除くことになります。

筋肉の異常収縮が原因ならば、手技や電気療法による筋肉の緊張の緩和、外部からの締め付けによるものなら、原因となるものをやめたり防いだりするなどです。

 

 

足のしびれでお困りの方は、お近くの腰や足のしびれに詳しい専門家にご相談されることをおすすめします。

 

大阪市住吉長居4-5-18

藤田鍼灸整骨院

06-6698-4568

アクセス

藤田鍼灸整骨院

〒558-0002 大阪市住吉区長居西3丁目1-33
【アクセス】御堂筋線 長居駅より約5分
                  JR阪和線 長居駅より徒歩5分(1.8km)

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

診療時間